※掲載情報は2025年10/20調べ
※白川郷 合掌造り 神田家(写真AC)
2025年10月19日(日)放送の「旅するSnow Man - Traveling with Snow Man -」。
第8話のロケ地は岐阜県と石川県です。
今回は阿部亮平さんと佐久間大介さんのお二人が登場。
通称「あべさく旅」。
こちらのページではロケ地になった観光名所、ご当地グルメ、アクティビティを一覧にしていますので、聖地巡礼・岐阜&石川旅の参考にしていただける事があれば幸いです。
金沢駅→白川郷まで車で約1時間10分
●九州・北海道にお住まいの方は小松空港からリムジンバス小松空港線(片道1,300円)を利用して金沢駅に移動するのがベスト。
●白川郷はツアーもオススメ。
オープニングの場所
『城山天守閣 展望台』から「あべさく旅」は始まりました。
『城山天守閣 展望台』は白川郷が一望できるビュースポットとして人気があります。
展望台へはシャトルバスの進入しか許可されていないので、片道はシャトルバスで、帰りの下り約20分の道のりは歩く…。
という方も多いみたいです。
また、『城山天守閣 展望台』の敷地全域は私有地なんですね。
その為、営業時間外の進入はNG。
遠方から伺う際には営業時間の確認などを忘れず…。
くれぐれもご注意ください。
城山天守閣 展望台 施設情報
入場料金無料 |
駐車場料金村営せせらぎ公園駐車場(普通車2,000円)をご利用くださいとの事。 |
営業時間9時30分〜15時30分 |
住所〒501-5627 |
地図 |
世界遺産・白川郷。集落全体を見渡す事ができる展望台からの眺め。ここの名前は「天守閣展望台」。実は萩町城という城跡だそうです。室町幕府の奉行衆・内島氏の居城である帰雲城の支城だそうですよ。#白川郷 #世界遺産 #城跡 #城巡り pic.twitter.com/OBAhFnc06f
— うっちゃん🐾 (@shirotabist) August 26, 2025
白川郷の天守閣展望台にきました!!
— ドンドン (@uTVLlK4GF748834) August 14, 2025
景色がとても美しい!!✨️ pic.twitter.com/PPhCCpG2jb
この週末、関東地方にも雪が降るかもしれないとの事です。雪の景色という事で、6年前の1月に白川郷に行った時のものです。城山天守閣展望台からの景色、ズームアップしたものです。 #白川郷 pic.twitter.com/xnYn0eNsTj
— あっきー (@akky31031) January 5, 2023
白川郷 合掌造りの家
白川郷の中にある有料の合掌造り見学施設です。
江戸時代の後期に宮大工が10年もの歳月をかけて完成させた「神田家」の館内は当時の生活様式がそのまま残っています。
🏯【白川郷 神田家 合掌造り見学施設】神田家は江戸時代末期に建てられた由緒ある建物。今も美しく保存され内部を見学できる貴重な施設。🌿急勾配の茅葺き屋根🔥囲炉裏のある暮らし📚昔の民具や生活道具の展示観光に欠かせないスポット✨🕰見学時間:10:00〜16:00🎟入館料:大人400円/小学生200円 pic.twitter.com/ndKQYlGp0C
— 白川郷 圭ちゃん (@shirakawagou_k) July 27, 2025
白川郷 神田家 施設情報
予約方法3ヶ月前からWEB予約可能。 |
入館料金大人 400円 |
営業時間10時00分~16時00分 定休日…毎週水曜日、12/23、12/24、12/31、1/7、1/8、1/9 |
住所〒501-5627 |
地図 |
わたし、ひぐらしのなく頃にのために白川郷に行きました🤣
— コハク (@Kohaku_snowlife) October 19, 2025
神田家行ったことある
阿部ちゃんの説明がめっちゃいい
阿部ちゃんと一緒に旅するさっくんが羨ましすぎる🥹
いい雰囲気だなぁ
— ようかん.🌹✨ ツーブロックペンネ🥝✨ (@sn122miya) October 19, 2025
岐阜『白川郷』の「神田家」🛖
#旅スノ
1時間バス乗って次は白川郷
— なーつ🐻 (@natsuaomu) July 27, 2025
トイレ行きたすぎて途中頭の中トイレだった
「神田家」にも入って合掌造りの中もみたよー
景色がすっごい綺麗だった pic.twitter.com/Hervsa1N7q
上智大学の大学院を卒業という高学歴でも知られています。
世界遺産検定1級の他に気象予報士の資格も持っておられます。
(他にも沢山)
世界遺産検定
公式テキスト・過去問題集 |
受験料3,800円(4級)~20,400円(マイスター) |
受験方法①公開会場試験(全国約350ヶ所) ※受験会場とCBT試験とでは受験料が違います |
合格率 |
嬉しいところ💚
— ariyasu (@ariyasu15) October 19, 2025
・阿部ちゃん語りなの聴けて💚
・ダビィが阿部ちゃん色のマフラー💚
・白川郷で阿部ちゃんの世界遺産検定活かしたお話聴ける&学ぶ佐久間さん
・🦀美味しそう!そして気品がある!
・阿部ちゃん運転して
・美術館でのあべさくの世界好き
・忍者寺での仕組みすごい#旅スノ #あべさく
世界遺産検定持ってる阿部ちゃんと旅したら色々解説してくれて楽しそうって思った😊
— とも (@tomo__rh_sn) October 19, 2025
世界遺産検定1級の阿部ちゃんの解説付き!贅沢な旅!!#旅スノ#旅するSnowMan
— ゆにこ (@unico_1118_0705) October 19, 2025
老舗料亭でカニ料理
金沢駅から車で約10分。
金沢21世紀美術館からは車で約5分。
350年続く老舗の料亭『つば甚(つばじん)』で朝7時~10時に提供される「かに粥」を堪能されました。
利用されたお部屋は【月の間】ですね。
「かに粥」は1日48食限定なので予約必須!
また、朝食タイムは駐車場を開放されていないので、近くのコインパーキングを利用くださいとの事。
つば甚(つばじん) 店舗情報
お取り寄せ情報➡楽天市場 |
予約方法テーブルチェックから予約できます。 |
注文グルメ●かに粥/5,280円(税込) |
営業時間●かに粥提供時間 |
住所〒921-8033 |
地図 |
つば甚さんでカニ粥の朝食頂いてきました!!料亭は初体験で緊張したけど、接客もみなさん素敵で、もちろんお料理も本当に優しいお味で、素敵な朝のひとときを過ごせました。ここに私を連れてきてくれたあべさくありがとう💚🩷柚の豆腐も卵焼きも、カニ粥も美味しすぎたー😋 pic.twitter.com/Q19loeZwio
— ami_81 (@81Ami) October 20, 2025
金沢の料亭 つば甚
— こしあん (@tora_sippo_koji) October 19, 2025
女将と2人の仲居さん お見送りのお辞儀が美しくて見惚れてしまう #旅スノ
つば甚さんの月の間の風情が美しい
— sarasamokuren🥟 (@sarasamokuren) October 19, 2025
窓から見える景色も通り抜ける風も含めて部屋の設えと捉えた『風光第一楼』の言葉も頷けるな
そしてかに粥のインパクトたるや🦀#SnowMan #阿部亮平 #佐久間大介 #旅スノ #旅するSnowMan #ディズニープラス
現代美術に触れる観光スポット
金沢駅から車で約10分。
金沢城公演・兼六園からは歩いて3分ほど。
現在美術作品を展示する『金沢21世紀美術館』を訪れました。
阿部さんと佐久間さんが興奮したプールの展示品。
「スイミング・プール」は2026年1月18日(日)が展示最終日です。
スイミング・プールの内部は完全予約制になっていますのでご注意ください。
※電話予約には対応されていません。
詳しくは…
➡スイミング・プール 地下部の鑑賞予約|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.
金沢21世紀美術館 施設情報
入館料金大人 1,200円 ※チケット販売時間は9:30~閉場の30分前まで |
駐車場料金金沢市役所・美術館駐車場 |
営業時間展覧会ゾーン (チケット要) (金)(土) 定休日…(月)、年末年始 |
住所〒920-8509 |
地図 |
21世紀美術館行ってる時の2人が可愛すぎる
— 和田ちゃんず (@titch_i) October 20, 2025
直射~とか
あなたが可愛いのよて思った瞬間
さっくんが代弁してくれたり🤭 #旅スノ #旅するSnowMan
旅スノ今観てるんだけど、金沢行ったときに21世紀美術館と甘納豆かわむら行ったからうれしい〜!!
— こめ(たも)🐔🐃⛄ (@may_5x5) October 20, 2025
あべさく旅スノ見ました。
— kumatomo (@uPFCna80CO0LAYx) October 19, 2025
白川郷、雪降る時期にまた見に行ってほしいな。
21世紀美術館いいよね。一時期人がいっぱいでなかなか入れなかったんだよね。
金沢で人気の和スイーツ
金沢駅から車で約10分。
2018年2月にオープンした甘味処『サロン・ド・テ・カワムラ』で名物の「甘納豆」をはじめ、季節のフルーツをふんだんに使ったかき氷、あんみつなど和テイストのスイーツを堪能されました。
サロン・ド・テ・カワムラ 店舗情報
予約方法➡ 予約には対応されていません。 |
注文グルメ●かわむらプレート お取り寄せ |
営業時間【平日】 【日祝】 定休日など詳細はコチラ |
住所〒921-8031 |
地図 |
ホテルに荷物預けて早速きたのが甘納豆かわむら。2階のイートイン行ったことなかったからこちらに。
— OJOH@桜月屋という鞄屋さん (@ojohsakura) July 16, 2024
悩んでパフェよりプレート、with加賀棒茶。そして正解。付属アイスにかかってる黒豆のソース、味がどうみてもラムレーズンのソフト版。不思議。そして美味しい!
ほかの甘納豆も良くて日本酒欲しい← pic.twitter.com/N11vfdckNz
かあさん: 甘納豆かわむらさんのサロン再訪ー🚙💨季節のいちごのパルフェ🍓間に合いましたー😃なんという美しさ!構成が緻密で頂いている間ずっと楽しおいっしー!もっちり大福が入ってるのも嬉しい⭐️
— Kanade (@KanadeSingapura) May 4, 2024
杏あんみつもおいしそー(゚∀゚)次回ぜひぜひ☀️ pic.twitter.com/QZxBgnN8Ci
甘納豆かわむらの無花果と桃のかき氷だよ、みみすけ pic.twitter.com/gyhwyTuKuh
— ようかんまん (@fotus4) August 12, 2024