※情報更新…2025年5月30日

※画像はイメージです(写真AC)
2019年10月に放送されたドラマ『孤独のグルメ Season8』で紹介されたお店と注文されていたメニューを一覧にしています。
今回は東京都、神奈川県を中心に、埼玉県、栃木県、そして鳥取県でも撮影されましたので、聖地巡礼のお手伝いが出来ると幸いです。
※掲載中の飲食店のメニューは2019年に放送されたドラマの内容を見てまとめているため、メニューの変更等で提供されていない可能性もあることをご了承ください。
第1話:神奈川県横浜市の本格中華料理
みなとみらい線の元町・中華街駅から歩いて1分ほど。
日本最大級の中華街として世界中から観光客が訪れる横浜中華街で撮影されました。
第1話では店先の撮影だけでも数えきれないほど紹介されました。
その中でも広東料理の飲茶食べ放題が自慢の「龍興飯店」、牛バラカレーが名物の「保昌(ほしょう)」はカメラがズームされましたので、是非とも味わってみてください。
| 店名 | 注目グルメ | 予約方法 |
| 龍興飯店 | 広東料理飲茶 食べ放題専門店 (飲み放題あり) |
|
| 保昌 (ほしょう) |
牛バラカレー | ホットペッパーグルメ |
続いて…
1890年代の横浜開港と同時に横浜中華街が誕生したと言われているそうですが…。
その時期と同じ頃の1892年(明治25年)に創業された老舗中の老舗。
「萬珍樓(ばんちんろう)本店」さんの店先で撮影されました。
「医食同源」を理念に化学調味料を一切使わず、身体に優しい広東料理を提供するお店として横浜中華街の中でも特に格式高い「萬珍樓(ばんちんろう)本店」さん。
”こんな大箱に一人で入るのはなぁ…”
という五郎さんの心の声の通り、テイクアウトメニューや食べ歩きで人気の点心の他に、ランチタイムは比較的利用しやすいのだと思いますが、”接待”や特別な日に利用される方が多い高級店です。
創業から100年以上の歴史があって高い評価を受けている横浜中華街の御三家とは…
✓聘珍樓(へいちんろう)
✓萬珍樓(ばんちんろう)
✓菜香新館(さいこうしんかん)
※2025年5月28日調べ
👑萬珍樓本店(ばんちんろう) |
予約方法公式サイトから仮予約ができます。 |
営業時間◆平日 ◆土日祝 定休日…毎週月曜(祝日の場合営業) |
注文グルメ※店内では撮影されませんでした。 |
所在地〒231-0023 |
MAP |
母の日のディナーで家族で横浜中華街の萬珍樓へ。間違いなくおいしいし、空間もサービスも変わらず最高で大好き。
— プリン @FF14/MHWs (@Prin_FFXIV) May 11, 2025
母の日だけど謎に父が支払ってまたこずかいもらって帰ってきたww ありがとうw pic.twitter.com/hFh3SY4c0e
あと孤独のグルメとは全く関係ないけど横浜中華街で本当にオススメしたいお店
— 裕義 (@danchou_yuugi) May 12, 2019
【萬珍樓】
中華料理の価値観が確実に変わる。
本当にどれを食べても気を失いそうになるぐらい美味しい。
値段もそこそこするが量もそれなりにあるので4人〜ぐらいで行くのがベスト。 pic.twitter.com/MSFhYHqatz
横浜遠征2日目、中華街といえば萬珍樓でしょ😉
— あさひ (@asahi_12345) May 8, 2025
横浜中華街御三家らしい。他は知らんけど。
えび玉子、海鮮あんかけ炒飯、えび餃子、えびマヨ…気づけばえびばっかでした。笑
最高でした。。 pic.twitter.com/VJYNOoxbz8
次に…
横浜中華街の中では四川料理のお店は意外と少ないそうですね。
そんな希少な四川料理専門のお店「景徳鎮(けいとくちん)」さんの店先で撮影されました。
四川省出身の料理長の料理は、四川唐辛子を調和させた辛さと旨味が絶妙なバランスで、その腕が高く評価された「陳麻婆豆腐」が名物としても知られ、様々なメディアにも出演されていますので全国的にも有名なお店です。
五郎さんは足を止めて「パイコー麵」「チンジャオロース」「ホタテのクリーム煮」「フカヒレご飯」とつぶやきながら悶絶されていましたので、お店に伺う際には是非とも味わってみてください。
また、景徳鎮オリジナルの「景徳鎮アプリ」を利用すると予約は勿論、数量限定のメニューの情報などアプリ限定のサービスが多数提供されています。
🍜景徳鎮(けいとくちん) |
予約方法前日と当日の予約は11時30分~21時30分まで、お電話で対応されています。 |
営業時間(月)~(金) (土)(日)(祝日) ※2月、4月、6月、8月、10月、12月はメンテナンス期間の為、開店~21時00分(LO.20時30分) 定休日…年中無休 |
注文グルメ※店内では撮影されませんでした。 |
所在地〒231-0023 |
MAP |
沼津サポ横浜遠征。
— かみしろ (@y_kamishiro_nz) April 16, 2025
中華街の景徳鎮さんで四川麻婆豆腐掛けご飯をいただきました。
口に入れた瞬間、辛さと花椒を感じる麻婆豆腐にご満悦。
辛はともかく痺れは日本人向けのマイルドなお店が多いので、久しぶりの尖った感じを堪能しました。
自分の好みとしては、豆豉が効いたコクがもう欲しい。 pic.twitter.com/QFc8KkLgl0
黒酢酢豚定食 ¥1,580 おいしいよー
— ハートのエース (@JOKER__0O0__) March 30, 2025
横浜中華街 景徳鎮 酒家 pic.twitter.com/ErwW9pSBpL
景徳鎮
— フェイフェイ (@rabbitbike_) December 30, 2024
ファミリーコース(旦那が勢いで頼んだ高いやつ)
夜ご飯。四川麻婆豆腐が有名なここへ20分ほど並んで初入店。って、アイヤー!料理が全て美味しく、海鮮が特に素晴らしい。行列と口コミの評価の高さは本物。横浜中華街のお店なんてどれも同じ…じゃないんだね! pic.twitter.com/pwbmWGdHap
そして最終的に…
広東料理の人気店「南粤美食(なんえつびしょく)」さんで撮影されました。
広東省出身の店主が2016年に開店したお店で、手間を惜しまず丁寧な調理と食材の素材の持ち味を生かした料理が人気です。
横浜中華街の中では比較的新しいお店ですが”食通を唸らす”と評判で行列が出来る有名なお店なんだそうですよ。
🍜南粤美食(なんえつびしょく) |
予約方法 |
営業時間11時30分~15時00分(LO. 料理14時) 定休日…(水) |
注文グルメ✅アヒルのパリパリ揚げ(梅肉ソース付) |
所在地〒231-0023 |
MAP |
孤独のグルメにも出た「南粤美食」
— muru (@dxisIweEqjGswJ0) April 26, 2025
お店の人に勧められアヒルの醤油煮にトライ。おそるおそる食べたけど普通においしかった(脳内にア⚪︎ラックのかわいいアヒルがチラチラしたけど)海老雲呑はこれでもかって位プリプリで釜飯も美味!#南粤美食#横浜中華街 pic.twitter.com/YEl1bXDZxQ
【南粤美食〜✨】
— MCみやざき (@MC18851219) April 10, 2025
横浜中華街にある、孤独のグルメの聖地〜☝🤣✨
以前からずっと気になっていた店に、やっと入店できやした〜😆
混んでいる他、中休みもあるため、なかなか足を運べずにいました🥸
でも、ここはやっぱウマかった〜😋✨
北京ダック🪿はもちろん、釜飯のウマさもヤバかったな〜😜✨ pic.twitter.com/EHXQNGYOvs
『孤独のグルメ』で見て、行きたかった中華街の南粤美食に行ってきた。激寒の風の中、開店30分前から並んだけど、並んだかいあって、どれも美味しかった😋
— MIKI (@Yometinmilan) February 8, 2025
久しぶりに中華街でエビワンタン(慶華飯店)以外の店で食べたw pic.twitter.com/006Zlx2XWk
第2話:東京都高井戸の老舗レストラン
杉並区の高井戸駅から歩いて10分ほどの閑静な住宅街の一角にある「レストランイート」さんで撮影されました。
店主は15歳から洋食の道に入り、1968年、30歳の時に独立されて以来、化学調味料をほとんど使わず、手間を惜しまない数々の料理と温かみのある味わいで多くの常連客に親しまれてきました 。
看板メニューは五郎さんも味わった「タンシチュー」や常連さんの娘さんの名前が由来で、ボルシチに似た味わいの「チャーチャースープ」や、食べて帰らなければ後悔するという「ミートパトラ」です。
ドラマのロケ地として有名になってからは、全国からお客さんが訪れて行列が絶えない程だったのですが、2023年6月をもって創業から55年という長い歴史に幕を降ろされたそうです。
🥩レストラン イート【閉業】 |
予約方法閉店されています。 |
営業時間閉店されています。 |
注文グルメ✅タンステーキ(パンorライス) |
所在地〒168-0071 |
MAP |
テレビ東京の孤独のグルメで紹介された
— ドラゴンバスター (@yuoyuo5050) February 21, 2024
東京都杉並区です高井戸にある
洋食レストランEAT(イート)の
タンステーキとチャーチャースープとサラダ
タンステーキは柔らかくて超美味いし
チャーチャースープも最高🤭#孤独のグルメ#洋食レストランEAT pic.twitter.com/97mS2VMZRi
「#EAT #イート」#孤独のグルメ (10月11日2話)の杉並区高井戸のレストランで早速ランチ🎵
— 🍀三茶日和🐈🐾 (@moto3chatrip) October 18, 2019
放送されたタンステーキ&ミートパトラ(2品とも13時前には完売)は必須でア・レ&レバーの唐揚げも😍
トロットロにとろけるタンステーキが驚きの感動😆
12時前着で長蛇の列💦13時過ぎには閉店😱
🅿️8台もあります👍 https://t.co/RNK5uoYBPa pic.twitter.com/4ZcVLNZ0qQ
第3話:東京都銀座の絶品ロールキャベツ
銀座駅から歩いて8分。
日比谷駅A1から歩いて5分程。
銀座の路地裏にひっそりと佇む「四馬路(すまろ)」さんで撮影されました。
店内はカウンターとテーブル席合わせて15席ほどの落ち着いた雰囲気で、気さくなママさんが温かく迎えてくださいます。
お昼は「化学調味料を一切使わないロールキャベツ定食」と「5食限定のポークソテー」を提供し、夜はバーとして営業されていましたが75歳になられますので、毎日お店が空いているわけではなさそうです。
ドラマのロケ地になった事で「ロールキャベツが美味しそう!」と話題になりましたが、ランチ営業のみ20食限定ですし、お店が空いているかどうかも不確かという事も相まって聖地巡礼するには相当に狭き門となっています。
🍴四馬路(すまろ) |
予約方法2025年5月現在、ランチ営業をされているかどうか不明なので、夜の営業時間内に迷惑にならない範囲で、お問合せをさせてもらってもいいかもしれませんね。 |
営業時間19時00分~0時00分 |
注文グルメ✅ロールキャベツ定食 |
所在地〒104-0061 |
MAP |
「#孤独のグルメ」のお店で語らう夜🥂171
— 孤独しもべえ (@kodoku_shimobee) December 11, 2024
銀座「四馬路」
・今はロールキャベツありませぬ🙅 お料理は出前取ります
・中華うまっ
・お店開けてくれたママに感謝です🙏 ビール、シャンパンおいしくいただきました
・ママとサシでお話ししたけどなんか、図らずも半生を振り返り幸福を実感する時間でした pic.twitter.com/egI2MzWaVp
今日のランチ
— オルゴール (@ORGEL13) October 25, 2019
銀座 四馬路(スマロ) ロールキャベツ
すっごい降ってる
のでワンチャンあると思って13時からの回に入れました ラッキー
このロールキャベツすごい美味しい
再現したい
今日は秘密を一つ聞けたので試してみよう
店長のママは70歳と聞いて
元気過ぎませんかとびっくりしちゃった pic.twitter.com/QiYs6IpSyb
先日、ゴロールキャベツ定食を
— 駄文ツェル (@0623RhO) October 24, 2019
頂いて参りました🙏
お料理はもちろん、お母さんのキャラ
がいい味を出していらっしゃいます👍#孤独のグルメSeason8
銀座 四馬路さん👵 pic.twitter.com/JaZajGjRXU
今日は銀座で遅いランチ
— のり NØRI (@nori_gooner_AFC) August 3, 2023
もうサッカー選手は誰もいません…
迷った時は孤独のグルメ飯!
四馬路(すまろ)でロールキャベツを
と思ったのですが閉まってました
休み?閉店?今度再チャレンジです。
ロールキャベツも気になりますが
隣の店の愛とフェチの祭典が強烈👀
…まだそちら側には行けません😅 pic.twitter.com/4tNGLfmv6d
第4話:埼玉県新座市の絶品うどん&カステラパンケーキ
池袋線の東久留米駅から歩いて50分。
練馬ICから20分。
産業道路沿いにある「うどんや藤」さんで撮影されました。
1984年に創業されて以来、40年以上も変わらない唯一無二の味で地元の方に親しまれています。
お店の看板メニューは五郎さんも絶賛した自慢のうどんと相性抜群の豚バラが味わえる「肉もりうどん」で人気No.1メニューでもあります。
また、お店の公式SNSではその日限定メニューなどの情報が配信されていますので、是非チェックしてみてください。
行列が出来る事もある有名なお店ですが、ランチタイム以外は比較的スムーズに入店できるようなので是非とも一度味わってみたい逸品です。
🥢うどんや藤 |
予約方法公式LINEアカウントから4名様以上で予約ができます。 ➡うどんや藤 | LINE 公式アカウント |
営業時間11時00分~17時00分 |
注文グルメ✅田舎うどん(中盛/味玉先着無料) |
お取り寄せ・通販情報「うどんや藤」さんの公式通販サイトから全国に配送されています。 |
所在地〒352-0024 |
MAP |
今日のお昼ごはん🥰
— norijovi (@norijovi) March 25, 2025
やっと今日の『お昼ごはん🥰』って
言えます🤣🤣🤣
溜め込んじゃいました~
すみません😣💦⤵️
埼玉県新座市道場『うどんや 藤』
肉2倍の中盛り🥰
体調は良くなりました💪
🐴かったー
ご馳走さまでした~🙏🥰 pic.twitter.com/c5NOwC6cf4
朝飯兼お昼
— サンタカ (@sasotakametal) March 16, 2025
埼玉県新座市うどんや藤
肉もりうどん中盛
揚げ玉ごまむすび
かき揚げ
合計1430円
味玉はサービス
栄光の1番ゲット‼️
お腹いっぱい😊
ご馳走さまでした🙇♂️ pic.twitter.com/loXxbtRUJw
お昼
— サンタカ (@sasotakametal) June 21, 2024
埼玉県新座市道場にある
うどんや藤
肉もりうどん中に春菊天
孤独のグルメに登場したこちら
メニューにのってない春菊天50円が今日はありました😋
ご馳走さまでした🙇♂️
しっかし雨すごい☔️😭 pic.twitter.com/eylVfnBLMT
続いて…
池袋線の東久留米駅から約2km。
歩いて30分。
閑静な住宅街に佇むカフェ「コンマ コーヒー」さんで撮影されました。
2015年(平成27年)にオープンしたカフェで店内は15席ほど。
予約には対応されていないので満席の場合は入り口の帳簿に名前を記入して待つというスタイルなんだそうです。
”旨いものは千里をかける”という五郎さんのことわざの通り「カステラパンケーキ」は焼き上がりに30分と少々ちますが、外はカリカリ、中はふんわりとした食感でレモンソースの爽やかな風味が相性抜群と評判が高く、一度は食べるべき逸品です。
他にも見た目も可愛い手作りのスウィーツも販売されていますので、何度足を運んでも癒しを与えてくださる地域に密着した素敵なカフェです。
🥞コンマ コーヒー |
予約方法予約には対応されていません。 |
営業時間(水)~(金) (土)(日) |
注文グルメ✅カステラパンケーキ |
所在地〒202-0001 |
MAP |
孤独のグルメお店巡り
— 闇を統べし者 (@yami_sube) July 29, 2023
⑥埼玉県新座市 うどん屋藤
⑦東京都西東京市 コンマ・コーヒー
どちらも美味かった。カステラパンケーキは美味くて震えた。
帰りに聖蹟桜ヶ丘寄って耳をすませばの神社でおみくじ引こうと思ったけど、機械が故障してた。 pic.twitter.com/25Qkkl5ouM
孤独のグルメseason8 第4話⁰「埼玉県新座市の肉汁うどんと西東京市ひばりが丘のカステラパンケーキ」
— 新チトセ (@Chitose_shin) August 18, 2021
二郎後にももせちゃんとコンマコーヒーでぐりとぐらパンケーキ❤︎外はサクサク中はふわふわ。レモンソースでさっぱり美味しかった🍋#孤独のグルメ聖地巡礼 12店舗目 pic.twitter.com/LvbDYnBaSo
コンマコーヒーに行って来た pic.twitter.com/pOT4QgBd35
— まねきぱんだ(まねぱん) (@Rehyl77u6T76C8M) May 2, 2025
第5話:群馬県藤岡市の老舗焼肉店
JR群馬藤岡駅から約700m。
歩いて10分程の場所にある「焼肉宝来軒」さんで撮影されました。
1933年に創業されましたので今年で92年目を迎える老舗の焼肉店です。
店内は長い歴史を感じさせる昭和レトロな雰囲気で、手入れが行き届いた清々しさを感じるカウンター席を合わせて50席。
ドラマを見て”お一人様でも入りやすそう”という印象を受けましたが、それもそのはず「ひとり焼肉の聖地」としても有名なんだそうです。
提供されるお肉はどれも新鮮だと評判が高いのですが、大半のお客さんが注文するという「豚ホルモン」は特に人気があるそうです。
旨味と柔らかい食感が残るように丁寧な下処理を施されたタレ漬けのホルモンは、お酒は勿論、ご飯が進む!と絶賛の声も多いので、このメニューも味わうべき逸品ですね。
🥩焼肉宝来軒 |
予約方法オートリザーブからリクエスト予約できますが、お電話で直接予約される方が確実です。 |
営業時間11時00分~14時00分 |
注文グルメ✅豚ロース |
所在地〒375-0024 |
MAP |
藤岡市の宝来軒で焼肉食べたんだけど常連さん曰く俺が座ったところがまさに孤独のグルメでゴローさんがでした食べていた席だったらしい
— ダイキ (@d_aruurnixs) May 22, 2025
ホルモンが美味かったす pic.twitter.com/h3J8prcMri
藤岡市 宝来軒
— Rock you (@BoJing75460) March 6, 2025
孤独のグルメセット
そうです。孤独のグルメに登場した焼肉店です。カウンター席に座る。原作者の久住さんのサイン色紙があった。四角いロースターは初めてだ。自分がタイトル戦に挑む棋士に思えてきた。どの肉もキムチもスープも白米まで美味く感じてきた。家庭的な雰囲気も良かった。 pic.twitter.com/rPJUnCnfDy
孤独のグルメ聖地巡礼してきた。
— ぺろたけ (@MaximumStay) February 21, 2025
藤岡にある宝来軒。
叙々苑とかより、こういう煙が充満してる焼肉屋さんの方が美味しい🤤
叙々苑行った事ないけど。 pic.twitter.com/Xu3gbFSoJE
第6話:東京都浅草のタイ料理店
今回は浅草が舞台です。
浅草駅のA口から歩いて2分というアクセス抜群のお店「タイレストラン イサーン」で撮影されました。
店主のキティヤポーンさんはタイの有名ホテルで修行を積まれていますので、提供されるイサーン地方のスパイシーな本格タイ料理はどれも味わい深いと評判です。
中でも五郎さんも注文されていた「チムチュム」と「ローストポークのサラダ」は特に人気がありますので是非一度味わってみてください。
🥗タイレストラン イサーン |
予約方法オートリザーブからリクエスト予約できますが、お電話で直接予約される方が確実です。 |
営業時間11時00分~5時00分 |
注文グルメ✅ローストポークのサラダ |
所在地〒111-0032 |
MAP |
孤独じゃないグルメ@タイレストラン イーサン#わーい pic.twitter.com/NGq9W2GVXv
— メシの極みおじさん (@harapekomasuku3) December 31, 2024
コヨナク愛すタイレストラン✨#浅草#イサーン pic.twitter.com/xljsVKgPXl
— Nao. (@Naohide0508) January 14, 2025
タイレストラン イサーン@浅草
— たか【】 (@PinRudy) April 14, 2024
飲み会後に浅草に寄り道しタイ料理を堪能
孤独のグルメに登場した人気のお店
お通しのえびせんツマミに先ずは🍻
大好きなトード・マン・クンやカイチョウ・クンやトムヤムクン
最近パクチー克服してきたので結構食べれた
〆はカオマンガイで腹パン
ご馳走様でした😋 pic.twitter.com/UwRKrXOQIr
第7話:神奈川県鎌倉市のドイツ料理
江の島電鉄線の長谷駅から500m。
歩いて6分程の所にある「ジャーマンレストラン シー キャッスル」さんで撮影されました。
ドイツの本格的な家庭料理を提供されている鎌倉では数少ないお店でしたが、店主は90歳とご高齢の為、2023年11月に惜しまれながら70年もの歴史に幕を降ろされました。
その後、シーキャッスルのシェフと店主の息子さんたちが先代の味を受継いで横浜市の元町で「キャプテンロルフ」という店名で新規オープンされています。
みなとみらい線の元町・中華街駅から400m、歩いて5分程と大変アクセスもいいので、是非そちらに足を運んでみてください。
🌴ジャーマンレストラン シー キャッスル【閉業】🍺キャプテンロルフ【新規オープン】 |
予約方法オートリザーブからリクエスト予約できますが、お電話で直接お問い合わせされる方が確実です。 |
営業時間12時00分~15時00分(LO.14時30分) |
注文グルメ✅サバの燻製 |
所在地〒231-0861 |
MAP |
孤独のグルメでかたせ梨乃さんの超クセ強ママ役が最高の由比ヶ浜Sea castle。
— さとむ∴🍚 (@ishiisatomu) May 19, 2025
ドイツ料理が美味しそうで行ってみたい!と思ってたけど閉店していた泣
がしかし、横浜元町に後継店#キャプテンロルフ ができてた!
五郎さんが美味しそうに食べてたスペアリブ柔らかーい😋次はロールビーフ食べるぞ pic.twitter.com/SHURIK8Qrj
ミリオンライク展で中華街に来ている同僚さんかつ井之頭五郎さんへ横浜県民からお知らせです。
— ザキヤマ (@ahodura954) August 25, 2024
孤独のグルメシーズン8、7話のシーキャッスルさんがキャプテンロルフと屋号を変え元町に移転し営業してます。
シウマイの後の打ち上げに行ってみて下さい! pic.twitter.com/FvkLpaBwQC
ビールも料理も旨いよ
— shuG (@siu3san) July 3, 2024
横浜元町らしからぬ素朴さ
外国の地元の食堂感です#ドイツ料理#元町#横浜#ビール#キャプテンロルフ pic.twitter.com/N0knCzOlEG
第8話:鳥取県鳥取市のご当地B級グルメ
続いてシリーズ初となる鳥取県がロケ地になりました。
一般の方も利用できる鳥取市役所の職員食堂で提供されているご当地B級グルメの「素(す)ラーメン」が紹介されました。
中華麺に昆布・煮干し・かつおぶしをベースにした関西風うどん出汁のスープがかかった優しい味わいが特徴で「うどん?いやいやラーメン?」と味覚がバグるみたいですね。
コショウをタップリとかけると、うどん寄りの味が一気にラーメンに変化しますので1杯で2度楽しめると人気でしたが、市役所の移転に伴い、撮影場所の食堂は閉業してしまったそうです。
そこで注目されたのが「素ラーメン発祥の店」と言われている明治45年創業の「武蔵屋食堂」さんです。
もし、聖地巡礼で鳥取県を訪問される予定の方は、久住さんも訪問されている「武蔵屋食堂」さんへ足を運んでみられてはいかがでしょうか…。
🍜武蔵屋食堂
予約には対応されていません。➡
営業時間
10時30分~21時00分
定休日…(日)(祝日)
※臨時休業もありますので要確認
所在地
〒680-0056
鳥取県鳥取市職人町15
0857-22-3397
公式HP
武蔵屋食堂|鳥取の素ラーメン発祥のお店
#かいばし休日ランチ2025
— かいばしら (@Scallop_Re) March 19, 2025
2025/03/19 武蔵屋食堂(鳥取)
素ラーメン(大)
孤独のグルメにも登場した素ラーメン。
↑に出てきた旧鳥取市役所食堂は閉業してたので素ラーメン発祥の店(らしい)こちらへ
関西風の出汁に中華そばの麺が入っててうどんなのかラーメンなのか分からなくなっちゃった pic.twitter.com/LXY6sBQV16
🍜鳥取市役所の食堂【閉業】 |
| 4travel.jp |
営業時間10時30分~16時00分 |
注文グルメ✅素ラーメン |
|
所在地 〒680-0017 |
MAP |
素ラーメンってご存じですか?
— 境港観光協会 (@sakaiminato_net) March 3, 2025
うどんの出汁にラーメンの麺という食べ物で、鳥取市民のソウルフードとして知られていて、鳥取市出身の漫画家・谷口ジローの「孤独のグルメ」では井之頭五郎が旧鳥取市役所で食べています🍜
その素ラーメンが、境港市の麵屋やまもとで食べられますよ✨… pic.twitter.com/WrANKSiTPz
武蔵家食堂の「素ラーメン」
— 猫間川よしを (@yoshiwo2006) January 6, 2025
関西風のうどん出汁に中華麺という組み合わせ。
孤独のグルメに登場したのは鳥取市役所のものでしたが、移転のため食べられず。
こちらはスラーメン発祥の地となるお店です。
思っていたより甘味は強く、確かに天かすを大量に入れるのはベストマッチ。
美味しかったです。 pic.twitter.com/mEzDi2hwnj
鳥取県にて
— もってぃー@笛吹き (@DMP82288368) September 2, 2024
市役所のあるすなば珈琲の香素ラーメン
自分は見てないけど孤独のグルメってドラマに出てたらしい#ご飯だましろね pic.twitter.com/W9e7izlKXY
続いて…
食事シーンはありませんでしたが、JR鳥取駅の北口から700m。
歩いて10分くらい。
繁華街の片隅にひっそりと佇む「あじくら」さんの店先が撮影されました。
60代の女将さんが一人で切盛りされているお店で、うどん・蕎麦をメインにおでんが提供されています。
🥢あじくら |
予約方法お電話で対応されています。 |
営業時間◆平日 |
注文グルメ食事はされていません。 |
所在地〒680-0833 |
MAP |
あじくら@鳥取
— vye04005 (@vye04005) November 20, 2024
2次会利用🍺🍶😆
落ち着く店内、〆のざるそば旨し😋😋https://t.co/ImygHoD47R#鳥取そば #鳥取うどん #味蔵 #あじくら pic.twitter.com/eySn08xhsi
あじくら@鳥取、きざみうどん。初訪問。東京よりも西の方が、〆にうどんを食べる文化があるような気がする。鳥取の呑み屋街で夜のみ営業、60代くらいのおばちゃんが一人でやってる。ダシのきいたお汁に、ムチムチのうどんが美味い。与力があればビールとおでんも頂きたかったね。 pic.twitter.com/ycZQZsoNqJ
— ササキヨウスケ (@you_dissembler) September 30, 2023
鳥取市のあじくら。
— keimi (@k_km46) February 1, 2020
生活するのがやっとの時
贅沢した天かすうどん
味はあの時のまま。
ありがとう😊いまは幸せです。 pic.twitter.com/UVSnCPCtQ7
JR鳥取駅の北口から1.3km、歩いて20分。
1959年の創業から65年以上もの歴史がある「まつやホルモン店」さんで撮影されました。
地元誌を始めとする様々なメディアでも紹介されている有名なお店で、2024年には食べログの焼肉WEST100名店にも選ばれています。
お店の看板メニューは「ホルモンそば」で、鳥取県では昔から馴染みの深いソウルフードなんだそうです。
「まつやホルモン店」さんでは鳥取県産のホルモンと野菜を秘伝の味噌ダレで炒め、お好みで味を調整できるように「つけダレ」と一緒に提供されます。
今では予約なしでは入れないと言われるほど人気になられましたが、「ホルモンそば」のテイクアウトはお電話でも対応されていますので、是非一度味わってみたい逸品です。
お昼は、孤独のグルメseason8 第8話 鳥取出張編で井之頭五郎(松重豊さん)も訪れた、まつやホルモン店さんへ🚗
— tk (@TKma67) March 29, 2025
早めに行ったので2番目に入店できましたが、オープン時間には大行列でしたよ〜
ホルモン焼きそばも厚切り塩牛タンもみんな最高やった✨
鳥取うまいぞー!!https://t.co/XjZpTa7g39 pic.twitter.com/hO1ell901N
🥩まつやホルモン店 |
予約方法お電話で対応されています。 |
営業時間11時30分〜13時30分 (火) |
注文グルメ✅オーカク(上ハラミ/ネギ塩味) |
所在地〒680-0841 |
MAP |
鳥取でホルモンといえは
— 若桜鉄道「隼駅を守る会」のカイチョー (@8823station) April 28, 2025
「まつや」さん
元々地元から愛される人気店でしたが、孤独のグルメで紹介されてから飛び込みではなかなか入店できないほどの超人気店に🥩
ホルモン(タレ)
厚切りタン(塩)
レバー(塩)
ソース焼きそば
ホルソバもあるけどホルモンは単品で食べたので、あえてのソース😋 pic.twitter.com/5eurdU1BE2
鳥取『まつやホルモン店』さんで ホルモンそば✨
— えみっち 疲れております (@emitta415) January 23, 2025
オーカク(塩)
生ビール🍺
美味しい😋
開店時間に着いて一周目で入店できた
良い味なお店だったよ〜
腹パン pic.twitter.com/e3ufQEUcYD
鳥取県鳥取市にある
— 430m (@sby340) November 12, 2024
まつやホルモンさんにて
名物のホルモンそばと牛タタキをいただきました🙏
駅から歩いて20分程度の場所にありますが食べに来る価値大ありなお店です
ホルモンも牛タタキも全く臭みがなく、ホルモンに関しては人生で食べた中で1番美味しかったです…🤤 pic.twitter.com/GIi3p0PkXR
第9話:東京都千代田区の南インド料理店
神保町駅のA7口から450m、歩いて5分ほど。
シェフの出身地でもあるケララ地方のマラヤーラム語で「幸せ」という意味のSantoshamと名付けられたお店「三燈舎」さんで撮影されました。
シェフはチェンナイの5つ星ホテルで経験を積み、来日後は八重洲の人気カレー店で腕を磨かれたそうです。
そしてオーナー自身も一流店で6年もの間サービスをされていたという経験豊富な南インド料理の精鋭が集結している名店です。
カレー激戦区でもある神保町エリアで2019年5月に創業されて以来、多くのカレー好きやインド料理ファンから高い評価を受け、遂に食べログでも2022年から3年連続でアジア・エスニックTOKYOの百名店にも選ばれた名店でもありますので、是非一度足を運んでみてください。
三燈舎
— すい (@qsfgFeFvUZ77615) May 17, 2025
Cセット(ランチミールス)
平日ランチ限定だとしても、この値段でこの美味しさは今後も有給とって行きたい。 pic.twitter.com/1YEAOvlrcz
🍛三燈舎(Santosham) |
予約方法ランチタイムは予約できませんが… |
営業時間11時00分~15時30分(LO.15時) |
注文グルメ✅サントウシャミールス |
所在地〒101-0052 |
MAP |
母が上京するタイミングで神保町方面に行く予定があり、三燈舎さんで念願のミールス食べてきました🤗シェフはマラヤーラム出身の方みたい。とても美味しかったです👏 pic.twitter.com/gKdVMemzVc
— 蔦 (@tutanoha123) May 16, 2025
都営小川町・三燈舎さん、ランチBセット🍛
— カレーが好きな人 (@lovingcurry) May 13, 2025
相変わらず、3種全てが日替わりで、3種全てがハイクオリティ😋
辛口には肉由来の甘味、中辛は微かな苦味、甘口は酸味など、副次的な要素があることで味が立体的になり、混ぜて美味しいカレーになってるのかな?
そろそろドーサの正しい食べ方を身につけたい🙃 pic.twitter.com/83rn6mqojN
75件目は神保町「三燈舎」
— 足立"あみょーん"賢吾 (@kenken2329) May 13, 2025
南インド的、ミールスのお店ですね。
「孤独のグルメ」に登場したこともあるそうです。
ドーサかバトゥーラからどちらかを選択することができます。
バトゥーラっていうのは初かな?
揚げパンですね。
インドはパン系のバリエーションが豊富です!
ラッサムうめーよー!! pic.twitter.com/DY7dXbQ8y6
第10話:東京都世田谷区の行列ができる定食屋さん
小田急線の豪徳寺駅から240m。
歩いて5分程のところにある「旬菜魚いなだ」さんで撮影されました。
懐石料理屋さんで修業されていた店主が1991年(平成3年)に創業し、食材にこだわりつつも価格を抑える工夫で地元の方に永年愛されているお店です。
仕入れた食材は手間暇かけて丁寧に仕込む事で最高の味を引き出し、自家製のぬか漬けや小鉢などはどこかほっとする…。
内装も素敵ですが提供される愛情たっぷりの料理に心が満たされてゆきます。
こちらのお店の人気メニューは様々なメディアで紹介されて行列も出来たほど話題になった「特上海鮮丼」をはじめとする豊洲市場から仕入れる鮮魚のお刺身。
その他、クリームコロッケやエビフライなどの洋食も人気ですし、唐揚げや豚の角煮などのお肉がメインの定食もあります。
海鮮が人気のお店ですが海鮮が苦手な方にも喜ばれているみたいですね。
定食には小鉢・サラダ・お味噌汁・お漬物が付きますのでボリュームがありながら低価格で提供されていると評判が高く地元の方はもちろん観光客にも人気の定食屋さんです。
また、一品料理も豊富なので、お酒を嗜みながら1日をゆっくりと振返る…。
是非とも伺ってみたいお店です。
孤独のグルメに出たことで有名な豪徳寺の「旬菜魚 いなだ」。刺身一つ一つが厚切りで食べ応えあるし、魚の質もかなり良い。五郎さんが唸るだけのことはあるね。また来ます。 pic.twitter.com/dARptXlnr2
— ヤッピ(年間400食外食ライター) (@yappi_meshi) April 26, 2025
🐟旬菜魚 いなだ |
予約方法予約には対応されていません。 |
営業時間11時30分〜14時30分 |
注文グルメ✅ぶりの照焼き定食月見とろろ付き |
所在地〒154-0021 |
MAP |
イノ健に持ってかれてたけど
— しましま (@UPCbjkUVhOnJCVn) April 29, 2025
今日は下高井戸シネマで
『劇映画 孤独のグルメ』鑑賞しました。
整理番号60番♪
映画の後は、腹が減ったw🧍
『旬菜魚 いなだ』さんでお昼をとるべく豪徳寺へGO。
五郎さんの席でした😆
五郎さんも追加オーダーした梅干しも美味しかった。 pic.twitter.com/0AAcAlM86m
旬菜魚いなだ 兎に角新鮮〜
— Teraoka (@JJEMPE) April 15, 2025
鯖の照り焼きは天然鯖、クリームコロッケ
梅干し、どれも旨かった〜🤭#孤独のグルメ pic.twitter.com/zltP3Sq18x
豪徳寺駅からの豪徳寺🐈→旧テオドラ邸散策 豪徳寺駅に戻って有名な海鮮料理の旬菜魚いなだ 美味しかったでーす❤️ pic.twitter.com/NlWYmkb8Aq
— shar-pay (@ashuleeyyy) March 12, 2025
第11話:神奈川県川崎市の極上ジンギスカン
武蔵小杉駅の西口から120m。
歩いて2分程の場所にある「ジンギスカン どぅー」さんで撮影されました。
1996年創業のジンギスカン専門店です。
看板メニューはレアで食べれるという鮮度抜群のラム肉が自慢の「ジンギスカン」。
そして人気の部位は「ラムタン」や店主が選び抜いた肩ロースの「チャックロール」などがランクインするみたいです。
また、新鮮なラム肉が使われますので「ラムのタタキ」は是非とも味わうべき逸品です!
夕食時にグループで利用される場合は予約必須ですが、時間を少しずらせば飛び込みでもお席は空いているみたいですし、「一人ジンギスカン」を楽しまれている方も多い事からアットホームな雰囲気で居心地がいいみたいです。
🐏ジンギスカン どぅー |
予約方法お電話で対応されていますので直接問い合わせてみてください。 |
営業時間(月)~(金) (土)(日) |
注文グルメ✅チャックロールネギ塩焼き |
所在地〒211-0063 |
MAP |
早目に帰って良いよとなったので、1人ジンギスカン(チャックロール)を🍖
— 天浩🍭 (@amasanjp051) March 20, 2025
それとラムたん🤤
場所は孤独のグルメにも出た小杉のジンギスカン どぅー
たまったまはけたタイミングで上手く入れた♪ pic.twitter.com/ncAFrMayeP
武蔵小杉 ジンギスカン どぅー
— ぎぃ (@_Number_12) December 18, 2024
今日は友達とジンギスカン
めっちゃ美味かった👍 pic.twitter.com/OgLLvGGqTW
バスケ観戦の後は武蔵小杉駅前で以前孤独のグルメにも登場していたジンギスカンどぅーさんへ!
— 吉田もげ@こげこちゃん里親募集中 (@mogekoge) December 15, 2024
ラムのタタキやゴローさんも頼んでたチャックロールからのジンギスカンで美味しかった🤤
羊の生ウインナーも美味しかったし、またバスケからのラム肉ご飯楽しみたいなー。 pic.twitter.com/LNlx5yMwh7
第12話:東京都浅草で大正時代創業の老舗食堂
そして、Season8の大トリを飾るお店は…
浅草駅から約1km。
三ノ輪駅からは約1.1km。
歩いて15分くらいでしょうか…。
1924年(大正13年)に西洋料理店として開業されて以来、二代目が中華料理を取り入れ、現在は三代目が伝統を守り続ける定食屋「やよい」さんで撮影されました。
中華スープをベースにした出汁で作られる「カツ丼」。
中華出汁を混ぜたデミグラスソースが衝撃的な味わいの「ロースとんかつ定食」や「ポークソテー」など、「和・洋・中」3つのジャンルを融合させた独創性の高い料理はここでしか味わえない逸品です。
🥢中華・洋食 やよい |
予約方法予約には対応されていませんがテイクアウトは出来るみたいです。 |
営業時間11時30分〜15時00分 |
注文グルメ✅カツ丼(上) |
所在地〒111-0032 |
MAP |
本日もお疲れ様でした😊
— たける (@takeru13623292) May 26, 2025
昨日は、東京の三ノ輪にある、
孤独のグルメ8の舞台にもなった、
やよいに行って来ました😄
お昼時で店内は満席🈵状態😯
私はロースカツ定食を食べましたが
五郎さんはカツ丼の上を食べたので
なんで食べなかったんだろ?と後悔😭
夜は地元で燻製ハンバーグを食べたとさ😋 pic.twitter.com/SohAmzNPKM
YouTubeで孤独のグルメを鬼リピしてるパパンに「ここでカツ丼食ってきてくれ」と言われ三ノ輪のやよいさんへ。カツ丼のつもりがぶ厚いポークソテーがアホ程美味しそうだったので浮気。分厚くてカリカリでアホ程美味しかった!ミッションは大失敗したけどお店の丼ツユが買えたので寧ろ大成功では・・? pic.twitter.com/HBAHlQl9AT
— チャーリー(CV 石川佳典) (@charlie0816) April 16, 2025
【夕食】浅草・三ノ輪「中華・洋食 やよい」
— Peteさん(ピート) (@isuzu_ramen) March 2, 2025
ポークソテー、ロースカツ、餃子
かつて孤独のグルメにも登場したやよいへ。
番組で登場したカツ丼ではなくポークソテーなどを。
全部美味しかった!
お店までの道のりが色々とスリリングでこれまた愉快痛快だった😅#食の記録#day2013 pic.twitter.com/a6ZXYe9kV5
Season8のロケ地一覧を地図で見る
最後に
最後まで見ていただきありがとうございました。
埼玉県のうどんの名店から群馬県の焼肉の老舗。
鳥取県のご当地グルメやB級グルメ。
そして…
広東料理・ドイツ料理・タイ料理・南インド料理と世界各国を巡りながら最終的には和洋中が融合する老舗で締めくくるとは…。
ドラマの構成に驚かされつつ、日本に居ながら世界各国の本場の味が楽しめる名店が次々と紹介されましたので、胃袋が元気なうちに是非とも頂いてみたいという気持ちが沸々と湧き上がる回でした。